Quantcast
Channel: アシアルブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 298

スマートフォン&モバイルEXPO出展レポート

$
0
0
こんにちわ。マーケティング担当の田村です。

5月8日〜10日に開催されたスマートフォン&モバイルEXPOの様子をレポートしたいと思います。

スマートフォン&モバイルEXPOはJapan IT Week 2013で開催される展示会の一つで、他にもクラウドコンピューティングEXPOやソフトウェア開発環境展など11の展示会が東京ビッグサイトで行われました。
速報数では3日間で約8万5000人の来場者数があったそうです。



さて、アシアルはモバイルアプリ開発プラットフォーム「Monaca」の展示を行いました。
「Monacaって何?」という方はまずこちらの動画をご覧下さい!




アシアルブースは主にデモスペース、事例紹介スペース、ミニセミナースペースの3つに分かれ、それぞれの担当スタッフがMonacaについてご紹介しました。





ブースには3日間とも本当に多くの方にお立ちよりいただきました。
会場内で特に注目を浴びたのが、アシアルのスタッフによるミニセミナーです。

今回は会場に来ることができなかった方のために、ミニセミナーの簡単な概要をご紹介します。

1つ目は先日「スラスラわかるJavaScript」を執筆したアシアルの生形によるミニセミナー、
「実演!10分でつくるモバイルアプリ」です。



本セミナーはjQueryプラグインである「jqPuzzle」を使って、たったの10分でパズルアプリを作ってしまうというものです。
JavaScriptのソースを1行も書かずにアプリを作れるということで、驚きの声があがっていました。

2つ目は鴨田、海原による「10分でわかる!HTML5ハイブリッドアプリ最新事例」です。





「実際にHTML5でどの程度のアプリを作れるの?」という質問を頻繁に受けるため、今回はHTML5ハイブリッドアプリ開発事例としてKDDI株式会社・株式会社テレビ朝日の「auヘッドライン」、株式会社テレビ朝日の「テレ朝動画アプリ(公式)」、株式会社アシックスの「ASICS SHOE FINDER」の3つのアプリをご紹介しました。


3つ目は「イラストでよくわかるPHP」の著者、岡本による「モバイルアプリ開発プラットフォームMonacaデモンストレーション」です。



本セミナーではハイブリッドアプリの概要や、なぜMonacaというサービスを提供するに至ったかという経緯をご紹介した後、実際にMonacaを使ってアプリ開発のデモンストレーションを行いました。


30分おきにこれらのセミナーを行っていたのですが、セミナーのたびに30〜40名の方にお集りいただき、Monacaをご紹介させていただくことができました。



ブースに来ていただいた方からは「Monacaのビジネスモデルは?」「今後追加される機能は?」といった声を多くいただきました。

今後の展望などに関してはアシアルブログ、ニュースレターtwitterなどを通じて情報提供していく予定ですので、ご興味ある方はぜひご購読下さい。


3日間で本当に多くの方にお立ちよりいただき、感謝しております。ありがとうございました。
これからもMonacaを筆頭に、エンジニアリングでインターネットの成長を牽引していきたいと思っております。
今後とも応援のほど宜しくお願い致します。

それではまた来年お会いしましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 298

Trending Articles