こんにちは。細井です。
アシアルに入社してMonaca Teamに配属され、2ヶ月ちょっとくらいが経過しました。
今回の記事では、「Monaca」を作っている主な開発メンバーの紹介を社歴の浅い人目線で紹介したいと思います。
個性豊かで、掴みどころのないメンバーですが、どうぞ。
------------------------------
田中 正裕
業種: プロダクトオーナー、システムエンジニア(SE)、ネットワークエンジニア(NE)、プログラマー(PG)、社長
担当: Monaca全般、LocalKit(CLI & GUI)、Monaca for Visual Studio、サーバ管理、その他何でも
所感:
強靭 mental。
国内外を問わないアイディアを拾ってくるアンテナ活動が凄い。
オーナーとしての側面だけでなく、設計やオフショア管理、Monacaのサーバ管理、Monacaサポートといった業務までも行う。
突然Macを買ってきてObjective-Cでコード書き始めたりと、PGとしての側面も見せる。
Monaca Teamは田中さんから、如何に業務を引き取れるかが課題。
細井如きでは、仰ることがなかなか理解できない模様。
和田 記光
業種: デザイナー
担当: Monacaのシステム、Webサイトのデザインすべて
所感:
Monacaは和田さんのデザインが無ければ進めることができないので、Monaca Teamの超キーパーソン。
Monaca Team以外でも人気者なので、和田さんには慎重に仕事を依頼しなければならない。
アプリのデザイン時には、各解像度の画像を最初から用意してくれたり、paddingのピクセルまで指定してくれたりと至れり尽くせり。
Monaca Teamの仏。
Cloud Team
Monaca IDE + サーバサイドの機能全般の開発を行うチーム。
浦本 和裕
業種: SE、PG
担当: Monaca IDE、Monaccaバックエンド、その他何でも
所感:
Cloud Teamのリーダー的ポジションで、クラウド側のことは全部知っている。
とてもキッチリしていて、仕様書がコードレベルで書いてあったり、渡辺さんや人見さんが書いたコードを全てレビューして改善を提示している。
この人の下でPGやると、安心感は半端ないだろう。
ご飯食べるのが超遅い。
渡辺 卓弥
業種: PG、サポートエンジニア
担当: Monaca IDE、Monacaサポート
所感:
某SI最大手出身のエリート。
SI出身ということもあるのか、とても柔らかい物腰で、Monacaの優しさ。
本格的なプログラミングはアシアルに入社してかららしいが、Monaca IDEのメインPGとして奮闘中。
最近は、PHPより腰痛改善に夢中で、デューク更家のDVDを買ったらしい。
人見 克大
業種: PG
担当: Monaca IDE、Monaca Webサイト
所感:
もうほぼ社員扱いだが、一応アルバイト。
PHPもできるが、フロントエンドの方が領域。
HTML5・CSS3、レスポンシブUI、AngularJSなど昨今のキーワードのプロフェッショナルである。
いつも水筒持ち歩いている。
Native Team
Monaca Debuggerを主に、ビルドシステムやプラグインの開発を行うチーム。
四方 裕
業種: 営業、SE、PG
担当: iOS Debugger、ビルドシステム、プラグイン、Monaca Enterprise、その他何でも
所感:
Native Teamのリーダー的ポジション(本人は違うと言っているが)兼、iOS DebuggerのメインPG。
つい先日まで、 Debugger関連の作業を一人で担っていたため、Monaca全般に対して滅茶苦茶詳しい。
が、インドににオフショアした仕事の品質が低く、髪の毛の色が変わるほど、インドとの戦いに疲弊していた。
iOSのエンジニアとして、Appleとの戦いを切り抜けてきた猛者。
若林 良徳
業種: PG
担当: iOS Debugger
所感:
さすらいのフリーランス。
これまでは、Windowsのアプリをやることが多かったらしく、C系が得意らしい。
アシアルに来て、はじめてのiOS開発で苦戦しているが、四方さん曰く「Appleとの戦いで力を出しきれてないが、設計等普通の開発をさせると一流」
助成金に詳しいらしい。
内藤 謙一
業種: PG
担当: Android Debugger、iOS Debugger、その他何でも
所感:
一応、Android Debuggerが主な担当だが、iOSでもサーバサイドでもMonacaサポートでも何でもできるため引っ張りだこ。
Android・iOS問わず、標準APIではできないことを無理やりできるようにする魔法が使える。
相談すると何かしら答えをくれるので、甘えすぎないように注意。
よくバイナリデータを見ている。
Say Sotheara
業種: PG
担当: Android Debugger、iOS Debugger
所感:
カンボジアの超一流大学からやってきた、エリート。
普通の実装から、新しい機能や技術の研究開発まで何でもやってくれる。
サッと現れて、サッと帰った後には、新しい機能が実装されているだろう。
細井 一穂
業種: PG
担当: Android Debugger
所感:
私です。
Javaしかできないので、Android Debuggerの担当やってます。Android Debuggerの多分メインPG。
社内に、4人くらいAndroidのエンジニアがいますが、その中でも5本の指に入るくらいAndroidの実装できます^^
コンパイルできない言語が苦手。
------------------------------
意外と小規模と思われましたでしょうか。
実際に関わっている人は、もっと沢山いるのですが、今回は主なメンバーということで紹介させていただきました。
こんな感じのメンバーで「Monaca」をより便利に改善していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。