AngularJSとOnsen UI で作るGoogle Mapsのサンプルアプリ
今回の記事は、Onsen UI blogで2月に公開した"Creating Google Maps Sample App with AngularJS and Onsen UI"の翻訳記事です。 以下のツールを使用して、このサンプルを構築します。 Onsen UI ( HTML5 を使用したハイブリッドアプリを作成するためのフレームワーク ) AngularJS ( Google 社が開発した...
View ArticleMonacaアプリ(iOS)をネットワーク経由で配布する方法(In Houseビルドについて)
開発したアプリをストアに公開せず、複数の人たちで使う方法としてはAdHocビルドとIn Houseビルドがあります。不特定多数という訳ではありませんので限られたメンバーや社内利用でのビルドになりますが、逆にその制限が目的に合っている場合も多いでしょう。 そこで今回はMonacaアプリを特定利用者に対して、自前のサーバから限定配布する方法について紹介します。 AdHocビルドとIn...
View ArticleWeb Componentsでお気に入りボタンを作ってみましょう!
はじめに 最近、Onsen UIでWeb Components(ウェブ・コンポーネント)を使い始めました。このAPIで、ウェブ開発者は新しいHTMLのタグを楽に作れるようになります。Web Componentsを学びながら、下のようなシンプルな「お気に入りボタン」を作ってみましょう。 今回作成する「お気に入りボタン」は、カスタムエレメントなので作成後は簡単に利用できます。...
View ArticleGapDebugを使えばWindowsでもiOSアプリの実機デバッグができます
Monacaではクラウド上にビルド環境がありますので、Mac OSXではない方でもiOSアプリのビルドが可能です(予め証明書、プロビジョニングは登録しておく必要はあります)。しかし実機のデバッグを行う際にはMac OSXのSafariを立ち上げて、iOSとMac OSXを接続する必要がありました。...
View Article入社数ヶ月の人が見た「Monaca」〜開発メンバー紹介
h3.name { color: #F27398; } h3.team { color: #40AAEF; } div.team { background: #ECEEF1; padding-left: 20px; padding-bottom: 20px; } span.item { font-weight: bold; color: #363947; } こんにちは。細井です。...
View ArticleMonaca for Visual Studioのトレーニング講座が始まりました
こんにちは、生形です。 先々月、Visual StudioをエディターとしてMonacaを使うことができる「Monaca for Visual Studio」がリリースされました。 Visual Studioに拡張機能としてインストールすることで、両ツールの強みを活かした、高機能な開発環境を構築することができます。 Monacaの特長...
View ArticleMonacaで始めるthree.js 第1回 ~3Dモデルを表示する~
こんにちは、Monacaチームで3Dモデリングを担当している浦本です。 three.js( http://threejs.org/...
View Article非エンジニアのWebディレクターにオススメのGUIツール(Windows) MySQL/PostgreSQL編
こんにちは、鴨田です。 大分久しぶりの投稿になりますが、今回はコマンドラインが苦手な非エンジニアのWebディレクターにオススメする、MySQLやPostgreSQLのGUIツール「HeidiSQL」をご紹介いたします。 インストールの前に...
View ArticlePHPで日付時刻の処理を書くなら Carbon がおすすめ
どうも、筋トレにハマっているたきゃはしです。 本日はPHPにおける日付時刻のライブラリについて書いていきたいと思います。 突然ですが、日付や時刻が絡む処理って意外とやっかいだと思いませんか?おそらく皆さんもいくつか思い当たるフシがあるかと思いますが、そんなやっかい事も Carbon(カーボン)を使えば解消できるかもしれません! Carbon...
View Article英単語を覚えるためのいくつかの戦略
こんにちは、斉藤です。 ITエンジニアと切っても切れない関係なのが英語ですね。 ライブラリの公式ドキュメントを読むとき、Github上でやり取りするときには避けては通れません! そう思って英語を勉強している訳ですが、英単語と格闘することが多いです。 という訳で、今回は"英単語を覚えること"に焦点を当てて、いくつか方法を紹介します。 そもそも"英単語を覚えよう"と至った経緯について...
View Article第5回 日本Cordovaユーザ会レポート
日本Cordovaユーザ会はHTML5ハイブリッドアプリ全般の技術を扱い、活動しています。さらにHTML5ハイブリッドアプリとりわけCordovaの普及に向けて、実際にアプリ開発を実践されている方々が積極的に情報共有をしていくことを目的としています。 今回で5回目となったCordova勉強会のレポートをお届けします。 第5回Apache Cordova勉強会 - 日本Cordovaユーザー会 |...
View Article【jQuery Tips】スクロールで画像がめくれる動きを表現する
こんにちは、生形です。 最近、嬉しいことにアシアルの書籍の売れ行きが軒並み好調です。 6月に入り、弊社岡本が執筆した「イラストでよくわかるPHP」が、Kindleの月替わりセール対象商品になりました。 なんと699円(紙の本の価格の64%OFF!)で購入いただけます。 現在、アマゾンWebプログラミングカテゴリの売れ筋ランキング1位です! セールは今月いっぱいですので、ぜひこの機会に。...
View Articleプラグインで簡単に実装できるローカル通知機能!!
こんにちは、渡辺です。 今回は、Manacaで「ローカル通知」プラグインを利用する方法を説明したと思います。 ローカル通知機能のプラグインは、GitHub上で複数ありますが、ここでは下のプラグインを利用します。 katzer/cordova-plugin-local-notifications ー 目次 ー ・ローカル通知とは ・サンプルプロジェクトについて...
View ArticleMonacaでもAzure。Azure Mobileサービスを試す
Monacaではよりエンタープライズ向けの開発を強化すべく、Monaca for Visual Studioをリリースするなど、より企業システムの中でもアプリ開発を活用してもらうためのサービスを拡充しています。 今回はその一つ、MonacaとAzure Mobileサービスを組み合わせた利用法を紹介します。なお、実際の利用に際して以下の準備が必要です。 Windows Azure...
View ArticleMonaca Localkit がリリースされました!
こんにちは。Monacaチームの細井です。 本日、Monacaをローカル環境で使える「Monaca Localkit」が正式リリースされました。 本記事では、Monaca Localkitの紹介と簡単な使い方を説明させていただきます! Monaca Localkit とは? Monaca Debuggerを使ったデバッグやビルドの機能はそのままに、ローカルでの開発を支援するツールです。...
View ArticleMonaca Localkitで困ったことと解決方法まとめ
Monacaチームの四方です。 Monaca Localkitの正式版がいよいよリリースされました! ※2015年6月11日時点の情報です 自分でもMonaca Localkitを使っていて、Sublime TextやWebStormと組み合わせることできるようになり、さらに開発が捗るようになりました! 今回はMonaca...
View ArticleMonaca: ハイパフォーマンスWebView(Crosswalk WebView) バージョン13へのアップデートのお知らせ
平素よりMonacaをご利用いただきありがとうございます。 Cordova4.1系のAndroidアプリのビルドで組み込まれるハイパフォーマンスWebView(Crosswalk WebView)のアップデートを実施いたします。 ■ 実施日時 2015年06月18日(木) 19:00頃 アップデートによる、ビルドシステムの機能停止はございません。 ■ 実施対象 Monaca クラウドIDE:...
View ArticleMonacaを使ってKintoneを手軽にアプリ化しましょう
業務で使うちょっとしたWebアプリケーションを手軽に作れるのがサイボウズの提供するKintoneです。日報や議事録管理、タイムカード、アンケートなど様々なWebアプリケーションが用意されており、ExcelやCSVファイルを使って自分たちのワークフローに合わせたWebアプリケーションを作ることもできます。...
View Article第6回Apache Cordova勉強会 に参加してきました
Cordova/PhoneGap、Monaca向けの勉強会が、2015年6月19日(金)飯田橋のIIJ本社 セミナールームにて開催されました。 毎回盛況なユーザ会も今回で6回目となりました。それでは、レポートいってみます。 セッション1: AngularJS入門 AngularJS超入門...
View ArticleMonacaアプリでInstagramに写真を投稿する!
こんにちは、渡辺です。 今回は、「vstirbu/InstagramPlugin」プラグインを利用してInstagramと連携するサンプルアプリを作ってみたいと思います。今回のプラグインは、利用方法が非常に簡単なので、はじめてプラグインを利用する人に是非チャレンジしてもらいたいです。 ■利用するプラグイン vstirbu/InstagramPlugin (...
View Article