Quantcast
Channel: アシアルブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 298

Monaca Localkitで困ったことと解決方法まとめ

$
0
0
Monacaチームの四方です。

Monaca Localkitの正式版がいよいよリリースされました!

※2015年6月11日時点の情報です

自分でもMonaca Localkitを使っていて、Sublime TextやWebStormと組み合わせることできるようになり、さらに開発が捗るようになりました!

今回はMonaca LocalkitとMonacaデバッガーの開発環境セットアップでハマったところがあったので、発生した問題とその解決方法について紹介します。



問題と解決方法


1.(Windowsの場合)インストール時にSmartScreenフィルタが表示される




  • [詳細設定]をクリックし、実行する




2.(MacOSの場合)Monaca Localkit.appを実行すると、”開発元が未確認のため開けません”と表示され実行できない



  • Monaca Localkit.appを右クリックしてメニューを表示し、[開く]をクリック




3.Localkitを実行しているPCがデバッガーで検出されない



  • 8001番ポート(Localkitのデフォルト)が使えない or PCのポートが開いていない※使用するポートはLocalkitの設定画面で変更できます

  • デバッガーとLocalkitの両方を同一アカウントでログインしていない

  • ルーターがUDP通信を許可していない

  • デバッガーのバージョンが古い(バージョン4.0.0以上がLocalkitに対応しています)



4.ペアリングに失敗する



  • デバッガーの再起動&Localkitの再起動



5.ファイルを編集してもデバッガーでプロジェクトがリロードされない



  • [ライブリロード]のスイッチがオンになっていない




6.インスペクタが起動しない



  • PCとモバイル端末をUSB接続していない

  • (Windowsの場合)PCにiTunesがインストールされていない※iOS端末を認識するためにドライバが必要です

  • (iOSの場合)カスタムデバッガーを利用していない

  • (Androidの場合)Android端末側でUSBデバッグを許可していない

  • PCを再起動する

  • adbのプロセスが複数実行されている場合はkillする

  • iosWebKitDebugProxyのプロセスが複数実行されている場合はkillする



7.(Windowsの場合に)Localkitアンインストールで消えないファイルが残る



  • インストールしたディレクトリ(標準はProgramFiles)配下の”Monaca Localkit”ディレクトリを手動で削除する





まだまだ改善の余地等ありますがガシガシ修正していきますので、
引き続きMonaca Localkitをよろしくお願いします!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 298

Trending Articles