株式会社テレビ朝日社向け、ハイブリッドキャストコンテンツ「クレヨンしんちゃん」の開発
今回開発した「クレヨンしんちゃん」ハイブリッドキャストコンテンツは、次世代放送サービス、ハイブリッドキャスト向けのHTML5コンテンツです。スマートフォンやタブレットをコントローラーとして、テレビ画面に表示される「ロボしんちゃん」を操作できます。視聴時間に応じて「ロボしんちゃん」のアクションが増え、飛ぶ、ロケットパンチ、お尻ぶりぶりなどが行えます。 開発事例の詳細については、『株式会社テレビ朝日様...
View ArticleAndroid Bazaar and Conference 2014 Spring(ABC 2014 Spring)のイベントアプリを作りました。
こんにちは。Android Bazaar and Conference 2014 Spring(ABC 2014 Spring)に出展してきました。その際にABC 2014 Springから配信されているWeb APIを使ってOnsen UIでイベントアプリを社内メンバーで作ったのでご紹介します。 ※ Android iOS向けに作っておりますので、動作しない方はSafariやGoogle...
View Articleハーフマラソンに参加してきました
こんにちは^^西尾です。 4月に入り、すっかり春な感じですね。 今回は、アシアル、実は体育会系なんですよ!(?) というところをご紹介したいと思います。 アシアルの一部では、 密かにランニングがブームだったりします。 ということで、 先週の日曜日(4月6日)に、 アシアルのランニング好き数名で PARACAP2014というマラソン大会に参加してきました^^...
View ArticleChrome Appsで簡易Webサーバ構築
section.my-section li {list-style-type: none;} section.my-section .my-title {display: table;} section.my-section .my-title > div.img {display: table-cell; } section.my-section .my-title > div.text...
View Article賞金総額350万円のアプリ開発コンテスト「HTML5 Japan Cup 2014」が始まりました。
こんにちは、塚田です。 先日、HTML5をテーマにしたアプリ開発コンテスト「HTML5 Japan Cup 2014(5jCup)」の発表イベントに参加してきました。 記者発表会では、本コンテストの発起人の白石さんから、5jCupの開催背景や概要が紹介されました。 既に各メディアでも記事になっているようですね。 ・html5j、日本最大級のHTML5アプリコンテスト「HTML5 Japan...
View ArticleMonacaによるモバイルアプリ開発を支援するためのセミナーを開催しました
こんにちは、Monacaのマーケティング担当の田村です。 みなさん、モバイルアプリの受託開発にMonacaを活用しませんか? ということで、4月24日にアプリ開発を事業として手がけられている方やこれから検討される方を主な対象として、HTML5モバイル開発のノウハウと弊社からの支援策をご案内するセミナーを開催しました。...
View Article「Onsen CSS Components」をリリースいたしました!
この度、Onsen UIプロジェクトの新しいWebサービスとして「Onsen CSS Components」をリリースさせていただきました。 Onsen CSS Componentsとは? 「Onsen CSS Components」は「Onsen UI」で作成されたモバイルアプリのUIに対してテーマローラー機能を提供するサービスです。「Onsen CSS...
View ArticleAjaxによるmultipart/postでの画像ファイルアップロード その2
今回の課題 前回の記事 http://blog.asial.co.jp/1260 で、Formタグで画像を選択していましたが、この方法は、Android 4.4では出来なくなっています。(Android 4.4.2で確認。今後のバージョンアップで改善される可能性はあります) そこで、ここではFormタグからではなく、File...
View Articleスマートフォン&モバイルEXPO2014に出展してきました
こんにちは、マーケティング担当の田村です。 5月14日〜16日に開催されたスマートフォン&モバイルEXPOに出展して参りましたので、簡単に報告をさせていただきます。 今年のスマートフォン&モバイルEXPOも例年同様、東京ビッグサイトで開催されました。 来場者数は3日間で約82000人と大盛況で、会場全体が熱気に包まれていました。...
View ArticleAndroidのFragmentに触れてみる
こんにちは。 大塔です。 普段の業務ではJSを書いてばっかりなので、たまにはネイティブに触ろうということで、今回はAndroidのFragmentを使ったビューおよびFragmentのObjectAnimatorでのアニメーションによる切り替えに触れてみます。時間をかけずに作ったので、色々と汚い箇所や冗長な箇所があると思いますが、Fragmentに興味があれば見ていただけると嬉しいです。...
View Article【最速PHPフレームワーク】Phalconを実案件で使った感想
こんにちは。宇都宮です。 最近は、「最速PHPフレームワーク」Phalconで開発を行っています。 Phalconは、PHP拡張として実装された、フルスタックのPHPフレームワークです。非常に高速に動作するという特徴がありますが、特有の難しさもあります。 そこで、実際に開発を行って感じたPhalconの特徴を、Q&A方式で紹介していきます。 Q....
View ArticleAndroid 指定した時間に通知を出す (AlarmManager & NotificationManager)
こんにちは 大塔です。 今回はAndroidで指定した時間に通知を出すプログラムを作ってみたいと思います。 Download code sample apk 下のActivityでドラムから時間を設定して、「Set Timer」をタップすると... 指定した時間に通知が来るようにします。 上からスワイプして通知を見ると 「ウェーイ!」という謎の文言とオライリーの本を枕にして寝ているネコ画像の通知...
View Articleプノンペン王立大学でMonacaを使ったモバイルアプリ開発講座が開講されました
現在、私はカンボジアのプノンペンに来ています。 プノンペンの王立プノンペン大学(RUPP)の学生向けにでMonacaを使ったモバイルアプリの講義を行うことが目的です。 RUPPはコンピューターサイエンス分野で国内No.1の位置づけの大学で、日本にも多くの留学生がやってきています。アシアルにも数人RUPP出身のエンジニアが活躍しています。...
View Articleアシアル塾を始めます ~1回1時間3,000円で学べる教育サービス
こんにちは、教育事業担当の岡本です 今月より新しい教育サービスとして「アシアル塾」をスタートいたしました。 アシアル塾はWeb関係の仕事に就かれているWebデザイナーやWebディレクター、 初・中級エンジニアの方が気軽に技術を学べる低価格の教育サービスです。 現役のWeb製作関係者が最低限知っておきたい技術的な超入門講座と、 Webプログラミングの基礎を学んだ方のための応用講座を提供していきます。...
View ArticleダミーデータをhogehogeしないでFakerで生成する
こんにちは、高橋です。 最近はLaravel4を使った開発をしています。テストやシーダーでダミーデータを扱う際には、Fakerというライブラリを使っているので、今回はそのFakerについて簡単に紹介したいと思います。...
View ArticleCSSで印刷レイアウトをコントロール
Webサイトを制作する上で印刷された時の見栄えを考慮しなければならないことがたまにあります。 考慮しないでコーディングをしてしまうと印刷時にコンテンツが複数ページにわたってしまい変なところで別ページに分割されることがあります。 それをこんな感じに綺麗に改ページを行うためのHTMLの構成とCSSの組み方を考えてみます。 ※Chromeを使って確認したコードなのでChromeで確認して下さい。...
View Article開催報告:HTML5モバイルアプリ 開発会社・開発事例ご紹介セミナー
こんにちは塚田です。 Monacaは、他の開発環境に比べると幅広いみなさまに活用いただき、どんどんアプリを作っていただくことができるサービスではあります。 一方で、Monacaの認知度が上がってくるにしたがって、アプリ企画に専念して開発はどこかにお願いしたいとか、趣味はともかく仕事のアプリは専門の会社さんに作ってもらいたい、という相談をうけることが増えてきました。...
View ArticleHTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 受験記
こんにちは、鴨田です。 突然ですが、先日「HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1」を受験し、 合格することが出来ました。 今回は受験記みたいなものを書いてみたいと思います。 HTML5プロフェッショナル認定試験とは 「HTML5プロフェッショナル認定試験」とは、特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が開発したHTML5の認定試験です...
View Article【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門編のスライドを公開します
こんにちは、岡本です。 先週は第一回目のアシアル塾を開催いたしました。 初回にもかかわらず大勢の方にご参加いただき、非常に楽しい授業を行うこと出来ました。 またブログに記事を書いてくださった方もおり、先週は講師冥利に尽きる1週間でした。 【PHPオブジェクト指向再入門】 第1回 クラスとオブジェクト @Co-Edo に参加してきました。...
View Articleハイブリッドアプリの動作性能を飛躍的にアップさせるiOS 8の新ブラウザエンジンを検証する
このブログ記事はアシアルがCodeZineに寄稿した記事の要約となります。 先日「WWDC」にて、新しいMac OSである「Yosemite」、新言語「Swift」および「iOS 8」が発表され、大きな話題となりました。 iOS...
View Article